top of page
検索

n068 旅で出会った世界のまちなみ 01~06

  • 執筆者の写真: egawa3
    egawa3
  • 2024年3月7日
  • 読了時間: 2分

2018年11月に、住宅生産振興財団発行「家とまちなみ」No.78から連載を開始した、フォトエッセイ『旅で出会った世界のまちなみ』が、昨年11月発行のNo.88号で11作目となったので、紹介することにしよう。


まずは、No.78 その1 から No.83 その6 迄


家とまちなみ/No.78 旅で出会った世界のまちなみ   (2018.11)

「小さく解く 混ぜて解く」

オビドス(ポルトガル)、ナザレ(ポルトガル)、サオルジュ(フランス)


家とまちなみ/No.79 旅で出会った世界のまちなみ2   (2019.5)


「光と影の共存、美しい集落のエッセンス」

サンタニュス、ソスペル、リュセラム、ペイユ(フランス、プロヴァンス=アルプ=コートダジュール)


家とまちなみ/No.80 旅で出会った世界のまちなみ3   (2019.10)

豊かな生活を感じさせる日常の風景こそが魅力 

サン・ポール・ド・ヴァンス-ヴァンス-トゥーレット・シュール・ルー―、

サン・ラファエル―グリモー―ガッサン、トゥーロン(フランス、コートダジュール)


家とまちなみ/No.81 旅で出会った世界のまちなみ4   (2020.5)

色とカタチが 揃わないところこそが魅力 

カシ、バンドル、マルティーグ(フランス、コートダジュール)、ポルトフィーノ(イタリア、リグーリア州) 


家とまちなみ/No.82 旅で出会った世界のまちなみ5   (2020.11)

砂漠の中に聳える高層建築群都市 シバーム・アル・ハダラマート(イエメン)


家とまちなみ/No.83 旅で出会った世界のまちなみ6   (2021.5)

よりよい暮らしをめざしたスローシティ ヘルスブルックとバルトキルヒ(ドイツ)

 
 
 

最新記事

すべて表示
n 071 関西大学/Kansai University 2018年4月23日 

【関大ニュース】環境都市工学部の江川直樹教授が文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました! 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、環境都市工学部の江川直樹教授が科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。 この表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕...

 
 
 
n069 旅で出会った世界のまちなみ 07~11

2018年11月に、住宅生産振興財団発行「家とまちなみ」No.78から連載を開始した、フォトエッセイ『旅で出会った世界のまちなみ』が、昨年11月発行のNo.88号で11作目となったので、紹介することにしよう。 今回は、No.84 その7 から 最新号No.88 その11 迄...

 
 
 

Comentarios


Call

T: 123-456-7890   F: 123-456-7890
 

Contact

info@mysite.com

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

Follow me

 

© 2023 by Nicola Rider. Proudly created with Wix.com
 

bottom of page