n 071 関西大学/Kansai University 2018年4月23日
【関大ニュース】環境都市工学部の江川直樹教授が文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞しました! 平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、環境都市工学部の江川直樹教授が科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました。 この表彰は、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕...
n 070 横長のはがき代
昨晩遅くに帰宅したら、上野泰さんから-上野(黒川)淳子 仕事とことば-という本が届いていた。頁をめくり始めたらつい夜更かししてしまった。一昨日、辻&戎さんと行ったジャズライブの店で触発されてやりたかったことがいっぱいあったのに・・・。今日は朝からお礼状にと絵葉書を探していた...
n069 旅で出会った世界のまちなみ 07~11
2018年11月に、住宅生産振興財団発行「家とまちなみ」No.78から連載を開始した、フォトエッセイ『旅で出会った世界のまちなみ』が、昨年11月発行のNo.88号で11作目となったので、紹介することにしよう。 今回は、No.84 その7 から 最新号No.88 その11 迄...
n068 旅で出会った世界のまちなみ 01~06
2018年11月に、住宅生産振興財団発行「家とまちなみ」No.78から連載を開始した、フォトエッセイ『旅で出会った世界のまちなみ』が、昨年11月発行のNo.88号で11作目となったので、紹介することにしよう。 まずは、No.78 その1 から No.83 その6 迄...
n 067 基調講演講義概要QRコード
https://drive.google.com/file/d/1wksYJtZ0vVqufTN5X5BL_WPz9g9wtfE7/view?usp=sharing
n066『基調講演 2024.02.03』
大阪大谷大学地域連携センター設置記念講演会 開催報告 地域・大学連携のこれまでとこれから ― 地域にねざす大学としての地域貢献を展望する ― 2024.2.3 大阪大谷大学 カトレアホール、13:30~16:30(13:00開場) 後援:富田林市、独立行政法人都市再生機構...
n065 『最終講義 2021.3.31』
江川 直樹教授による最終講義のお知らせ 環境都市工学部では、本年度末をもって退職される建築学科 江川 直樹教授の最終講義を以下のとおり開催します。多数の参加をお待ちしています。 日 時 2021年 3月13日(土) 第1部 14:00~16:00(一般公開) 第2部...
n064 『記念講演会・祝賀会 パネル展示』
2018年7月14日(土) 13:00~ 関西大学 梅田キャンパス 8階 KANDAI Me RISE ホール 〇受賞記念講演会 第1部 13:00~14:30 「大学連携地域再編プロジェクトの数々」 関西大学佐治スタジオ・一般社団法人 カンデ...
n063 『科学技術分野の・・・』
■平成 30 年度文部科学大臣表彰「科学技術賞(理解増進部門)」を受賞 ■ 環境都市工学部・江川直樹教授 「豊かで持続的な集住環境への再編に向けた技術の普及啓発」 このたび、関西大学環境都市工学部の江川直樹教授が、平成 30...
n062 『ニア・ブルーケット』
8年ぶりの、ニア・ブルーケット団地。寒い冬に対処するために閉じた建築の多いストックホルムで、あくまでも開放的で屋外空間に場所を作り出すアースキンの集住。歩く道すがら、感動の連続だ。陽が昇るのは9時。落ちるのも15時。8時や16時は真っ暗というなかで、しかも寒くて指先が凍えそ...